カンボジアでの美容クリニック選び 5つのポイント

カンボジアの首都プノンペンでは、他の東南アジアの都市と同様に美容クリニック・エステサロン・スキンスパなどが次々とオープンしています。SNSでの画像投稿が日常生活の一部となった今、写真にどう映るかが重要視されているからかもしれません。

カンボジアに住んでいると、どこでどんなクリニック(美容皮膚科・美容外科)を受診したらいいのか迷うのではないでしょうか。これには日本での病院・医者選びとは異なった視点が必要です。やはり安心・安全が最優先されますから、カンボジア在住医師の立場からクリニック選びのポイント5つを解説していきたいと思います。

 

① 本当に医療施設なのかどうか

② 医師の経歴が明確かどうか

③ 治療内容・必要性を十分に説明してくれるか

④ 複数言語で対応してくれるか

⑤ 派手な広告やプロモーションを連発していないか

 

① 本当に医療施設なのかどうか

これを読むと、一瞬「はぁ?」と思うのではないでしょうか。

「〇〇クリニック」という看板を見ると、普通は医師と看護師がいる医療施設だと思うはずです。しかし、カンボジアでの“Beauty clinic”や“Skin clinic”は、カウンセラーに相談できる場所というようなイメージもあるため、単なるエステサロンやスキンスパがクリニックを名乗っている場合があります。同じく、“Beauty center”も医療施設ではない場合があります。美容医療を受けるつもりで受診しても、資格を持たないスタッフが施術を対応することになりますから、ご注意ください。

さらに、医療施設でないにもかかわらず、患者に注射や投薬までしてしまうサロンも存在します。もちろんカンボジアでも違法ですが、どこからか薬剤を入手して無資格のスタッフにより自己流の治療が行われることも珍しくありません。万が一のトラブルが起こった場合の対処法を持っているわけではないので、リスクしかないと思われます。

 

② 医師の経歴が明確かどうか

カンボジアの美容クリニックには、外国人医師が治療を行う外資系クリニックも数多く存在します。しかし、それらの外国人医師は非常勤であることが多く、治療が終わるとすぐに帰国してしまい、フォローアップが必要な時に相談できないケースもあります。またカンボジア人医師が常駐していても、十分な臨床経験がない場合もあります。カンボジアでは、美容外科・皮膚科・形成外科などの専門医資格を持っていない医師が多く、数日間から数週間の美容セミナーや研修に参加しただけでも、経験者として扱われる傾向にあるくらいです。やはり、そのクリニックの医師がどのような経歴・属性を持っているかの確認は必要かと思います。

 

カンボジアの美容医療の評判は?

「カンボジアの美容治療ってどうなの?大丈夫?」

形成外科専門医として働いていると、このような質問をよく聞かれます。正直、どう答えたらいいのか戸惑ってしまいます。自分の限られた見聞だけで一方的に評価するのも、ちょっと上から目線な気もしますが。ただカンボジアの美容医療に関して、いくつか気が付いた点もあるので書いてみたいと思います。

① あまりにも玉石混交の美容業界

② 治療価格は適正か?

③ 闇医者・ニセ医者には絶対に近寄らないこと。

④ 青い鳥症候群?患者はより良い治療を求めて海外へ。

⑤ 「秘伝のレシピ」は伝わらない?

⑥ 結局、カンボジアでの美容治療はオススメできるか?

 

① あまりにも玉石混交の美容業界

カンボジアでは人気のある業種は次々に出店が加速する傾向があるようです。プノンペンの街を見渡すと、カフェ・エステサロン・マッサージ・フラワーショップなど、あたかもコピペしたかように過剰供給されている印象です。美容クリニックも例に漏れずあちこちで見かけます。

美容クリニックは十分な資金さえあれば開業できるのかもしれませんが、適切に運営・維持するのは実際のところ大変です。そもそも十分な経験と知識のある医師が診療クオリティーに責任を持たなければ成り立ちません。

カンボジア国内では美容皮膚科・美容外科を専門に習得できる医療施設がないため、海外で臨床経験を積むカンボジア人医師もいるようです。もしくは外国人の美容外科医がカンボジア人医師にレクチャーして技術を習得させているようです。中には経験不足のまま軽いノリで開業してしまう医師もいるらしく、その場合はクオリティーに期待できないでしょう。

 

② 治療価格は適正か?

どこの国でも美容治療を受けると、そんなに安くは済まないものです。同時に適正価格というのも分かりにくいものです。プロモーションの連発や低価格すぎるクリニックにも怪しさを感じてしまいます。

カンボジアでは様々な美容情報が交錯しており、何が真実で何がガセなのか、現地の人も混乱しているかもしれません。医師としての臨床経験から、どう考えても効果のないような治療法が信じ込まれている場合もあります。ネット通販で激安価格に釣られて、インチキ美容機器や製品を購入させられる人もいれば、肌の悩みに付け込まれて美容クリニックで高額な治療プランを契約させられてしまう人もいます。

以前に私の友人のカンボジア人もニキビで悩んで地元の美容クリニックを受診したところ、レーザー治療・フェイシャルマッサージ・スキンケア商品・サプリメントを含んだ治療プランをUS$1100で契約させられていました。日本人の感覚でも高額ですし、そもそも日本では健康保険でカバーされる治療です。すぐに解約するようにアドバイスしましたが、解約できなかったそうです。結局、彼のニキビなんて治っていません。まず最初に私に相談して欲しかったと思うと同時に、カンボジアで適正な価格で良心的な治療を提供したいと思うに至りました。

 

③ 闇医者・ニセ医者には絶対に近寄らないこと。

日本でも医師免許を持たない無資格者により美容治療が施されてトラブルになるケースがあります。カンボジアでも同様に、中国やベトナムから来たような看護師・無資格者により格安で美容治療が施されているようです。大した説明もなく、得体の知れない薬品を肌に注射されることもあるらしく、本当に恐怖でしかないと思います。治療はホテルの一室や自宅出張で行われることがあり、施術者の足取りを追うことは不可能です。結局、泣き寝入りするしかないのが現状です。

そもそも、専門医は合併症をできるだけ回避する技術や、合併症が生じた際の対処方法も学んでいます。不適切な場所で治療を受けることは、自らリスクを呼び込んでいるように思えます。

 

④ 青い鳥症候群?患者はより良い治療を求めて海外へ。

情報収集能力に長けたカンボジア人の富裕層は、美容治療を求めて海外に行くことが多いそうです。また、カンボジア在住の外国人も隣国のタイに行ったり、母国に帰国して美容治療を受けることがあるようです。これはカンボジア国内の美容医療に満足していないという理由かもしれません。ネットではいろいろな情報が溢れているため、韓国やタイやシンガポールに行って美容治療を受ければ、すべてが解決されると思うのでしょうか。

当クリニックは2020年2月に開業しましたが、このCOVID-19による海外渡航制限により海外に行って治療を受けられないという患者さまが多く来院されました。話を聞いてみると、わざわざ国外に行くほどでもないような簡単な治療ですら、カンボジアで受けていない印象を持ちました。海外に美容治療を受けに行く理由を聞くと、「カンボジアでどこのクリニックが良いのか分からず、何となく不安だから」だそうです。

海外で治療を受けるデメリットは、渡航費用の問題だけでなく、治療後のアフターフォローをすぐに医師から受けられないことです。言語の違いもありますし、困った時にすぐに対応してもらえるとは限りません。また海外の美容クリニックだからと言って、何か特別な治療があるとも限りません。外国の医療に対する漠然とした期待感があるのでしょう。カンボジアにも経験豊富で優秀な医師がいるわけですから、まずは身近な範囲での情報収集を始めてもいいかと思います。

 

START TYPING AND PRESS ENTER TO SEARCH